ビル、マンション、工場、戸建てアパートの総合改修工事に関することは杉本塗装工業へ

お仕事ブログ

パートナー募集
パートナー募集
上に戻る

ブログ

新年号が気になる頃、松戸駅ちかくでマンションの修繕工事の開始です。

2019/12/18

a4c0359e

松戸駅からすぐの分譲マンションです。なんと、バルコニー面以外の東面・西面・北面すべてコインパーキングにかこまれた立地となっています。つまり、不特定多数の車が建物のきわっきわに止まる状況になります。これは、作業足場を囲む通常の飛散防止ネットでは塗料の飛散事故確定レベルです。なにはともあれ、最新の注意をはらって足場組み立て開始です。こちらは建物北側、ご覧のようにすぐ下には車がとまっています。

a4c0359e

松戸駅からすぐの分譲マンションです。


なんと、バルコニー面以外の東面・西面・北面すべてコインパーキングにかこまれた立地となっています。


つまり、不特定多数の車が建物のきわっきわに止まる状況になります。


これは、作業足場を囲む通常の飛散防止ネットでは塗料の飛散事故確定レベルです。

52896254

なにはともあれ、最新の注意をはらって足場組み立て開始です。


こちらは建物北側、ご覧のようにすぐ下には車がとまっています。

950cd901

着工してから6日目、なんとか無事に組みあがりそうです。明日からは建物を囲うシートを張ります。

99abd4b3

建物正面以外はすべて防炎シート(あながあいていなくて風を通さないシート)をはりました。強風の時は風を受けて心配ですが、塗料の飛散をおさえるためにはしかたありません。


そして防炎シートのつなぎ目にはもう2重にシートを重ねて、すきまから塗料が抜けないようにしました。

5a926216

杉本塗装工業の看板シートを張って、(上に張りすぎてちょっと見えにくかな・・・)


明日から、下地補修工事の開始です。


とにかく、工事期間中は強い風が吹かないことを祈ります。

5af5d0cd

外壁の下地の様子は・・・


想定してたより、かなり悪い状況です。写真のように鉄筋が露出している個所が多数ありました。


下地補修工事の期間が予定よりかかりそうです。

c4f630de

やはり、4日間ほど、予定より下地補修工事がかかりましたが、なんとか終わりました。今のところ4日程度の遅れですが、明日からは高圧洗浄、塗装工事とすすめていきます。


※ひび割れや、モルタルの欠損など、すべて補修完了です。


そして・・・


飛散などの事故も無く高圧洗浄も無事終わり、いつもの通りの手順で各所を塗装していきます。工事の遅れを取り戻すことを意識しつつ、だけども丁寧に進めていきます。

9c2e330e

塗装開始と同時に、建物に付随する設備関係の修繕も進めていきます。


劣化して割れてしまった塩ビ製のフードカバーを・・

29145cca

丈夫なステンレス製に交換したり・・・

9bdf6b94

保温材が劣化して所々無くなってしまっている


鉄製の揚水管を・・・

1e562dbf

塩ビ製に交換し、ステンレスでラッキングしたりなど、


塗装以外の工事も色々あります。

b3326e2d

屋上の壁から塗装開始です。


下塗りを塗ったところですがこの時点で下地補修跡が


どの程度出るか確認をします。補修跡が目立つようであれば、凹凸模様がでるローラーでまわりの柄と合わせたりなどの作業をします。

b4a39ddf

こちらは1階の店舗前の外壁です。大きなひび割れやモルタルの欠損があり補修した所はもともとあった外壁の模様が無くなって表面がつるんとしてしまします。


そういうところは、再度模様を吹き付けてまわりの凹凸模様と合わせていき、その上から仕上げ材を塗れば補修跡も目立たなくなります。

55be3de4

下塗りがあらかた終わり、中塗り、上塗りと外壁を仕上げていきます。(こちらは上塗りを施工中の写真)

7f92f84e

そして、屋上の床にはトップコートを施工していきます。こちらの建物は数年前にウレタン防水を施工済みの為、今回は防水層を保護するトップコートのみの施工としました。

7e956b69

外壁が仕上がったら、様々な鉄部(玄関扉、配電盤、手摺など)を仕上げていきます。(こちらは錆止め塗装後の中塗りを施工中)

7f6ffb98

塗装工事はバルコニー側から進めていって、ある程度仕上がったらバルコニー床の防水工事の開始です。


今回は、ウレタン防水を施工します。


(こちらはウレタン1層目を流してるところです)

391efb8d

ウレタン防水材を2層流し、その後トップコートで仕上げた状態です。すべてのバルコニーをこのようにし施工していきます。

2995fef2

バルコニー側の防水工事が終わるタイミングで反対側(共用廊下 階段側)の外壁塗装が完了です。塗装班の頑張りで工程表通りすすんでいます。


外壁が終わったので階段の防水工事の開始です。


(階段の両端にウレタン防水を施工中です)

22777c54

両端のウレタン防水完了後今度はその上から塩ビシートを貼っていきます。ウレタン塗膜防水と塩ビシートの複合防水という仕上げになります。

c892eff8

階段もきれいになりました。


こちらの階段は、数か所から水が入り込み下の階の天井に漏水跡が散見されていたので、今回は完全防水を実施しました。